2018/02/21

インドと日本の関係から集団的自衛権を考える

 以下のことは、授業で話した内容です。
 インド洋には、日本の生命線のシーレーンが通っていますが、それを押さえつつ、インドも押さえるという中国の「真珠の首飾り」戦略が展開されています。
 インドは中国によって、陸はチベット高原を超えてヒマラヤ山脈の高度戦略有利地点から囲まれ、海洋はすでにパキスタン・スリランカ・バングラデシュ・ミャンマーと、インドの頸を縛るような囲まれ方をしています。

 最近ではさらに大々的にユーラシアを一帯一路で大勢力圏を築こうとしているわけですから、インドは必死にこの囲い込みを破ろうとしており、当然その際の良きパートナーとなるのは日本なのです。民主主義で、地政学的にも中国を取り囲める位置にあり、歴史観の共有も含めて利害はものすごくしっかりと合致しています。
 ですが、インドは日本と組むことに、現状としてためらいがあるのです。なぜって、インドは日本と組んだら、十全に日本と一緒に戦えますが、日本は一部分しか組んでくれないからです。現状の憲法体系では、そうなってしまう。
GDPが多い国(日本)が少ない国(インド)を助けず、小さい方の国が大きい方を助ける、いまだこういう理不尽な現状では、インドが組むことをためらうのは仕方ないでしょう。
 では、今後の日本はどうしますか? インドと組んでお互いに防衛することができるようにするのと、今のまま個別的自衛権のままで単独で防衛するのと、どちらがいいですか? と聞いたら、80%の若い衆が「お互いに助け合える道」を選択しました。
 そう、個別的自衛権だけで守れる時代ではないのです。ちゃんと、自衛権を憲法に明記し、集団的自衛権も十全に認めていきましょう。
投稿者T.S

安全保障政策を数量的にみると

 かつて財務省に勤務し、安全保障を米国で学んだ高橋洋一先生は、安全保障を経済とともに考えられる立派な学者です。
 彼が安全保障のマスターピースとも呼ぶ『平和を三角測量する』から、過去200年の分析によって次の5条件がこのような平和貢献度になっていることを紹介しています。

きちんとした同盟関係を結ぶことで40%:現実主義
相対的な軍事力が一定割合増すことで36%:現実主義
民主主義の程度が一定割合増すことで33%:理想主義
経済的依存関係が一定割合増加することで43%:理想主義
国際的組織加入が一定割合増加することで24%:理想主義

それぞれ戦争のリスクを減らすことができます。
 さて、これに加えて、民主主義でない国相手の場合は、現実主義の要素の重要性がさらに増すことも指摘しています。
どうでしょう、200年のデータ分析にから見えてきた結果ですが。
 ちなみに、このことを授業で話したら、「なんで教科書でこういうことを教えないんだろう?」って言われました。そうだよ、データに基づいた安全保障の話を、みんなちゃんとしようよ。
 これから見えてくることは、どうみても単独で国を守る時代じゃないってことではないでしょうか。
 憲法改正に反対する人たちは、どうして日本だけが単独で国を守れるのか説明して欲しい。
 アメリカが居るじゃないって? 日米同盟はentrapment alliance (自立できないように罠にかける同盟)だから、、日本はもっと自立しないと、中国台頭の時代には生き残っていけないでしょうよ。
 どうぜなら、まず同じ普通の国同士になってからの方が、子供たちの精神にもはるかにプラス効果があるでしょう。
だから、憲法9条ははっきり自衛権(集団的・個別的両方)ができるように明記しましょう。これが国家を守る最低線です。

投稿者 T.S



日本の憲法学者の議論の実態

 憲法学者って、「自衛隊は違憲なもので、それでも憲法改正は必要ない」という反応は、要は憲法の文言しか見ない世界に生きているということだね。 
 安全保障っていつも現実的なリアルさが問われるわけですが、それとは真逆の世界に生きているわけです。
 要は現実じゃなく、文章の世界だけに生きているという意味で、彼らのは一種の訓詁学なんです。もしくは護憲学、はっきり言えば護憲教かも。

 本物の憲法学は、現実にリアルに合致したものを探求する人間社会の必要性に応えるものであり、憲法に現実を引っ張り込むものじゃないんです。

 結論が先にあって、それに理屈を合わせていくものは「イデオロギー」です。何があっても、結局結論は同じ。こんなのは学問とは言わないんじゃないですかね。

 だから、我々一般庶民・一般国民の必要性と、未来の祖国に必要なことを見ていくなら、当然に国家・国民の安全性を守れる根拠の確立です。孤立こそが、最悪の結果を招きます。

 憲法改正して、早く祖国に集団で守れる権限の制限をなくしましょう。それこそが、国際協調というものです。

投稿 T.S

第20回憲法改正を訴える街頭活動報告

 2月20日火曜日、第20回目の憲法改正を訴える街宣を行いました。
 署名してくださった方々、励ましてくださった方々に心より感謝申し上げます!

 今日の街宣で特に印象的だったのは、年配の女性との会話です。

「私も昔は改正した方がいいと思ってたけど、最近戦争体験者の方々はみんな改正に反対ということを知ってしない方がいいんだと思うようになったの。でも両方の言い分を学んでから決めた方がいいと思うから、資料ください」

と声かけてくださって、それから質問もしてくださって色々な話をしました。そして最後に
「私もちゃんと考えてみるからね、寒いけどがんばってね!」と励まして去っていかれました。
 うれしかったです!

 今まで20回の街宣を重ねてきて、悔しい思いをすることもたくさんあって、護憲派の街宣を倣って刺激的で分かりやすい言葉を連呼した方がいいのかなと思ったこともあります。

 しかし、この女性のように誠実に考えて結論をだそうという方々もまたたくさんおられたのです。
 私達のすべきことは、そういう方々に事実と現実を分かりやすく伝えることだと思います。少しでも長く話し合って後悔のない結論を出せるよう、勉強を重ねどう説明すればよいか練ることだと思います。

 日本は神武天皇の建国以来、役割分担の国だからこそこれまで独立を保ち平和でいられたのだと思います。権力者や英雄が全て決するのではなく、各々自分の立ち位置から成すべきことを考え粛々と実行してきた、そういう国に生まれたことを誇りに思い、先人に続きたいと思います。

 私達の百年後の子孫も日本人として誇りをもち幸せに暮らせることを願い、今できることを全力で取り組んでいきたいと思います。

 憲法改正が成せるまで街宣を続けていきますので、これからも、ご支援ご協力、よろしくお願いいたしますm(__)m


 次回は3月6日火曜日です。

投稿 A.T



2018/02/14

第19回憲法改正を訴える街頭活動の報告

 2月6日火曜日、第19回憲法改正を訴える街頭活動を一番町平和ビル前にて開催しました。

 今回、宮城県議会議員の渡辺勝幸先生が参加し、マイクを握って法改正を熱く語って下さいました
 さすが、議員の先生のお話には歩行者も関心を持ち、振り返って傾聴される方が多くいらっしゃいました。

 戦後初めて到来した憲法改正のチャンスに、是非日本の未来を語り合い、子や孫により良い日本を🇯🇵遺したいと願います

 これからも真っ直ぐな、正しい情報を提供していきたいと思います(^o^)

諸先輩方のご支援、ご声援に心より感謝申し上げます。




追伸
 毎週活動している護憲団体9条の会は、活動の中で、広島の原爆許すまじの歌を歌い出しました。憲法改正をしたら、戦争になって、再び原爆を落とされるというような印象操作です。国民に恐怖心を起こさせ、思考停止状態に陥らせる、こんな活動には呆れるばかりです。
 将来の日本の姿を描くのが憲法改正の正しいありかただと思います。子や孫に安全安心を残す為、日本の為の日本人の手による憲法改正の実現目指して頑張りましょう!

2018/02/01

第18回憲法改正を訴える街頭活動ご報告

 去る1月30日(火)、仙台市一番町アーケード平和ビル前に於いて、第18回憲法改正を訴える街頭活動を開催致しました。

この日は、昨年の5月に活動を開始して以来最も寒い日となりました。

 署名を求め、チラシを配布する手はかじかみ、体の芯まで冷えましたが、熱く訴えさせて頂きました。

 最初に、A.Tさんが自民党の憲法改正推進本部のとりまとめを受けて原稿を作成し、緊急事態条項について訴えました。

自民党は、昨年12月に公表した論点整理で、緊急事態条項に関して
(1)国会議員の任期の延長や選挙期日の特例などの明記
(2)政府への権限集中や私権制限も含めた条項の規定
の両論を併記してましたが、今月26日の役員会で、私権制限は国民の理解を得られないとして(2)をけずりました。
本当にこれで良いのでしょうか?
東日本大震災のとき、ガソリン不足でついに救急車すら動けなくなりました。
病院に行けず亡くなられた方、灯油がなく凍えて病状が悪化して亡くなられた方がおられました。
その後も長らくガソリン不足が続き大変でしたよね。
実は「災害対策基本法」に基づく災害緊急事態を布告して燃料などの物資統制を行えば、ああまで被災地が燃料不足に苦しむことはなかったのです。
しかし当時の管政権は、単なる法律に基づいて私権を制限したら、後で、私権を保障した憲法に違反したと批判されることを恐れ、これを行いませんでした。
(2)をこのままけずってしまえば、いくら災対法を充実させても次の大災害ではまた同じことが起こるでしょう。
 私権制限ができなければ、規模と場所によってはもっと悲惨な状況になるでしょう。
私達は、あきらめずに緊急事態条項の必要性を訴えてまいります。』


 緊急事態条項に対して個人の権利を一時的に制限することに対して公明党の一部から反対意見があると、新聞記事にありました。国会議員の方々には信念を持って議論を進めて頂きたいと思います。
 
 また、A.Tさんのレポートより

 男子高校生が、護憲団体9条の会に署名してたので「反対側の意見も読んでみて」とチラシ渡してちょっと話したら『武器もつの反対だから憲法変える必要はないと思う。日本は核兵器くらいは持つべきだと思うけど』と言われ、『うーんそれって、実は君改正派じゃないの?』と思ってしまいました。信号が変わり一緒にいた友達が先に行っちゃったのでそれ以上は話せませんでしたが。
 若い子達が、あまりに憲法改正問題がいかに自分達の人生に影響する重大なことであるか知らなすぎること、自分でちゃんと考え後悔しない行動をとれるだけの情報を学校からもマスコミからも得られてないことに愕然とすることがあります。
 あの子達が、近い未来で、『なんでこうなった?なんで教えてくれなかったんだよ!』と嘆く姿は見たくないです。
 これからもめげずに最後まで出来る事をしていきたいとおもいます。」

余りの寒さで、写真撮影を忘れてしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m

 次回は、2月6日火曜日午後1時~3時に一番町平和ビル前にて開催します。