2021/12/08

憲法改正の新しい冊子ご紹介

 

 令和3年10月に作成しました新しい冊子です。

   街頭での配布、ポスティングに、この冊子を使用して参ります。

 1, 表紙

2, 憲法改正で、感染症に強い日本を創ろう!

3, 憲法改正で、自然災害に強い日本を創ろう!

4, 的に変化した国際環境の中、今の「憲法9条」で

 日本を守れるのでしょうか?

5, 憲法改正で自衛隊に正当な地位を!

憲法に自衛隊を明記し自衛隊の違憲論に終止符を打とう!

6, 憲法改正で大切な家族の絆を守ろう!

7, 「日本国憲法」誕生のヒミツをご存知ですか?

8, すべての世論調査で「憲法改正が必要」が多数に!


※この冊子は、美しい日本の憲法をつくる国民の会がこれまでに作成してこられたチラシを引用させて頂いております。


             
















第85回憲法改正を訴える街頭活動報告

 更新ご無沙汰お許し下さい。

令和3年12月7日火曜、午後1時より仙台市一番町アーケード平和ビル前に於きまして、第85回憲法改正を訴える街頭活動を開催致しました。

冒頭、仙台市議の菊地崇良先生がご多忙な中、文字通り駆け付けて下さり、日本の安全保障の現状、拉致問題等解決すべき問題と憲法改正の関連などを力強く訴えられました。


この日は曇天でしたが、街行く人々は元気そうでした。
高校生らしきグループも多く行き来しており、私達が
新たに作成した憲法改正の冊子を受け取ってくれました。


また、この日は海上自衛隊を定年退職された方と、
若い元自衛官という男性が声を掛けて下さいました。
自衛隊への感謝の念は尽きる事は有りません。
こうしている今も、陸、海、空の護りを全身全霊で
行って下さっている自衛官の皆様が、後顧の憂い
無く任務を遂行されるためには、本来であれば国防軍
という国際法に基づく法的位置づけが最善だと思います。
それが難しいのであれば、せめて憲法にきちんと自衛隊と、自衛権の行使を明記して頂きたいと存じます。


次回の予定
   第86回 12月21日(火) 13時~15時 於:一番町平和ビル前
   


◆◆◆宮城ビジョンの会は、街頭活動に加えてチラシのポスティングも開催しています。空き時間に30分、1時間とご自宅の周辺に「ありがとう自衛隊さん」のチラシをポスティングしてみようと思われる方は、宮城ビジョンの会事務局(022-285-3383)までご連絡下さい。
 ポスティングは、一人で出来る改憲運動です。無理なく続ければ健康維持にもつながりますので是非ご協力をお願いします。 \(^o^)/◆◆◆





2021/08/16

自民党総裁選に手を挙げ、自らの政策提言を文藝春秋に発表した高市早苗女史を断固支持します!

 高市早苗議員の「私の日本経済強靭化計画」と題する政策提言が、『文藝春秋』9月号に掲載されました。

是非ご一読下さい!

これこそ、我々が求めていた日本を強くする経済政策に裏付けられた日本のビジョンだと強く感じております。


「私の日本経済強靭化計画」


高市早苗女史の公式サイトはこちら

https://www.sanae.gr.jp/






2021/08/10

8月15日「第35回戦歿者追悼国民集会」YouTubeオンラインライブ中継のお知らせ

 毎年8月15日に靖國神社参道の特設テントにて開催される「第35回戦歿者追悼国民集会」は、武漢肺炎の感染予防に鑑み「YouTubeでのライブ中継」のみとなります。

※中継は、PCやスマートフォンで視聴することが出来ます。
概要
◆日時:令和3年8月15日(日)
午前10時25分より2時間予定
※16日以降も録画映像を視聴できます
◆登壇者
寺嶋 泰三氏 (英霊にこたえる会会長)
田久保忠衛氏 (日本会議会長)
和田 政宗氏 (参議院議員)
門田 隆将氏 (作家・ジャーナリスト)
アンドリュー・トムソン氏(元豪州スポーツ観光省大臣)
視聴料:無料
共催:日本会議、英霊にこたえる会

★8/15ネットライブ中継「戦歿者追悼国民集会」 ライブ配信のURL





【午後からの、ネットライブ中継のご案内】 第7回感謝の心をつなぐ青年フォーラム 令和3年8月15日(日)13:30~15:15(予定) ライブ配信のURL https://www.youtube.com/watch?v=5VLvcluiGrw 司会 半井小絵(気象予報士・女優) ◆我が国及び全ての戦歿者に黙祷 ◆日本と世界の未来を担う青年からの提言 ラルフ・ガルグ(インド出身) コロブチェンコ・ナタリア(ウクライナ出身) マストゥラ(マレーシア出身) JYMA日本青年遺骨収集団学生代表 など ◆特別提言 赤羽 潤(「薩摩おごじょ」店主) ペマ・ギャルポ(アジア自由民主連帯協議会会長) ◆宣言文朗読 佐波優子(戦後問題ジャーナリスト) ◆故郷独唱 山口采希(シンガーソングライター) 主催:「感謝の心をつなぐ青年フォーラム」実行委員会



2021/07/10

第81回憲法改正を訴える街頭活動報告

 去る7月6日火曜日午後1時~3時、仙台市青葉区一番町アーケード平和ビル前にて憲法改正を訴える街頭活動を行いました。

 この日も、我々の前に活動していた憲法改正に反対の「憲法九条の会」は活動していませんでした。何が何でも政権批判と共に憲法を一言一句たりとも改正させない所謂「護憲」活動は、随分と下火になった様です。嘗ての勢いはどこへ行ってしまったのでしょうか。

 所謂「護憲」という活動が、活動のための活動であって、日本の将来や日本国民の為に行われたものでない事が分かります。

 この日は、市議会が終了した事も有って市議会議員の内藤りょうすけ氏と、田村勝氏が演説に参戦して下さいました。

 内藤議員は、時代に応じた憲法改正は世界の常識である事。そして拉致問題と憲法改正の関係について熱く語って下さいました。拉致問題は決して昔のことではないということも含め、日本人の安全保障問題への意識改革が必要であると訴えられました。

 田村議員は、災害国日本に於いて、現憲法下で作られた「災害対策基本法」ではスピード感に於いても、一時的な私権制限などの内容についてもやはり限界がある為、やはり憲法に「緊急事態条項」を新設し、想定外の大災害時に即対応できる国にならなければならないと力強く訴えられました。

 梅雨の晴れ間、蒸し暑い午後ではありましたが、街行く人々は議員各位の訴えに耳を傾け、多くの人がチラシを受け取って行かれました。


内藤りょうすけ仙台市議会議員


田村勝仙台市議会議員


次回以降の予定
   第82回 7月20日(火) 13時~15時 於:一番町平和ビル前
   第83回  8月3日(火)13時~15時 於:一番町平和ビル前


◆◆◆宮城ビジョンの会は、街頭活動に加えてチラシのポスティングも開催しています。空き時間に30分、1時間とご自宅の周辺に「ありがとう自衛隊さん」のチラシをポスティングしてみようと思われる方は、宮城ビジョンの会事務局(022-285-3383)までご連絡下さい。
 ポスティングは、一人で出来る改憲運動です。無理なく続ければ健康維持にもつながりますので是非ご協力をお願いします。
 県内各地から、ポスティングのお申し出を頂いております。心より感謝申し上げます\(^o^)/◆◆◆








2021/06/16

第80回憲法改正を訴える街頭活動報告

 6月15日火曜日第80回憲法改正を訴える街頭活動を行いました。

いつも我々の前に活動していた反対派(憲法九条の会)は、今回も活動をしていませんでした。

数日前に、国民投票法が3年かかってようやく可決し、憲法改正の準備が整いました。
これからは改正の内容をしっかりと、迅速に議論して頂きたいところです。
主要メディアが行った世論調査、全てにおいて、「改正すべき」が「改正すべきで無い」を上回った事、自衛隊を憲法に明記する改正と、緊急事態条項の新設が喫緊の課題である事を重点的に訴えました。




   次回以降の予定
   第81回 7月6日(火) 13時~15時 於:一番町平和ビル前
   第82回 7月20日(火) 13時~15時 於:一番町平和ビル前


◆◆◆宮城ビジョンの会は、街頭活動に加えてチラシのポスティングも開催しています。空き時間に30分、1時間とご自宅の周辺に「ありがとう自衛隊さん」のチラシをポスティングしてみようと思われる方は、宮城ビジョンの会事務局(022-285-3383)までご連絡下さい。
 ポスティングは、一人で出来る改憲運動です。無理なく続ければ健康維持にもつながりますので是非ご協力をお願いします。
 県内各地から、ポスティングのお申し出を頂いております。心より感謝申し上げます\(^o^)/◆◆◆






2021/06/01

第79回憲法改正を訴える街頭活動報告 


 

 令和3年6月1日(火)、仙台市一番町平和ビル前にて憲法改正を訴える

街頭活動を行いました。 二ヶ月ぶりの街頭活動でした。



    全ての世論調査で、憲法改正に賛成派が多数を占めており、あの、

   朝日、毎日新聞でさえそれを認めざるを得ない状況になっています。

    自衛隊OBのK先輩は、自衛隊が憲法違反であるという議論が続く

   ことが、如何に現場の自衛官に対する侮辱になっているのかを切々と

   訴えられました。憲法違反だという事は、犯罪者扱いされているのと

   同等の侮辱であるという事は、我々国民は重く受け止めなければ成り

   ません。

    困った時には自衛隊をあてにして、命がけの任務を強いておきなが

   ら、自衛隊の違憲論を放置すると言う事は、主権者として許される事

   ではありません。

    コロナ禍での緊急事態条項の必要性を訴えたら、歩きながら頷いて

   下さる人が結構いて、国民、県民の心は憲法改正に「YES!」となって

   いる事を実感しました。

    私達一人一人が、憲法改正が必要だという事を自覚し、一日に一回

   でも二回でもそれを口に出して話題にしましょう。そして、政治家達に

   「憲法改正をしなかったら、選挙で落選するかも知れない」と思う様な

   空気を作って、国民から憲法改正を成し遂げるようにがんばりましょう」

   と訴えました。

    そんな事は無理だと思われるかも知れませんが、思っていても行動し

   なければ思っていないのと同じ。知っていても行動しなければ知らない

   のと一緒。一人一人が1つずつでも、一歩ずつでも何か行動すれば必ず

   動くと思います。 


    今日、署名してくれた人が

   「憲法って言うから、いつもの反対!かと思ったら、賛成だったよー。
   サイレントマジョリティーではダメだよねー」と言っていました。

     この拙文を読んで下さった方も、是非憲法改正に向けて、一日一回
    憲法改正の事を話題にして下さい。
   今なら、「そうだよねー」という同意の返事が返ってくると思います。




    内藤市議が、お忙しい中応援に駆け付けて下さり、憲法改正の
   必要性、緊急事態条項の重要性、拉致問題の解決にも憲法改正は
   無関係ではないということ等を大変分かりやすく説いて下さいま
   した。



   次回以降の予定
   第80回  6月15日(火) 13時~15時 於:一番町平和ビル前
   第81回 7月6日(火) 13時~15時 於:一番町平和ビル前
   第82回 7月20日(火) 13時~15時 於:一番町平和ビル前


◆◆◆宮城ビジョンの会は、街頭活動に加えてチラシのポスティングも開催しています。空き時間に30分、1時間とご自宅の周辺に「ありがとう自衛隊さん」のチラシをポスティングしてみようと思われる方は、宮城ビジョンの会事務局(022-285-3383)までご連絡下さい。
 ポスティングは、一人で出来る改憲運動です。無理なく続ければ健康維持にもつながりますので是非ご協力をお願いします。
 県内各地から、ポスティングのお申し出を頂いております。心より感謝申し上げます\(^o^)/◆◆◆